まち探訪家・鳴海侑の2020年7月・8月仕事まとめ

2020年8月から本格的に活動を再開しましたので、仕事まとめを復活したいと思います。こういったまとめ、やらなくなってからむしろ必要性を感じるシーンが増えました。よく考えれば、お仕事をさせていただく媒体がそれだけ増えたということなんですよね。ありがたい話です。

webメディア公開記事

・7/9:コロナ禍で「いいとこ取り」な生活をしたければ東京郊外に住みなさい(アーバン ライフ メトロ)

コロナ禍で「いいとこ取り」な生活をしたければ東京郊外に住みなさい | アーバン ライフ メトロ - URBAN LIFE METRO - ULM 5月25日の緊急事態宣言解除以降、働き方や働く場所に関する価値観が変化しています。テレワーク普及で今後、東京の街はどのよう urbanlife.tokyo

・8/4:地下鉄路線延長日本一に 横浜市営地下鉄延伸線計画予定地のいまとダイヤを予想する(乗りものニュース・有料記事)

地下鉄路線延長日本一に 横浜市営地下鉄延伸線計画予定地のいまとダイヤを予想する | 乗りものニュース 横浜市営地下鉄ブルーラインは、あざみ野駅から新百合ヶ丘駅までの延伸が計画されています。延伸されれば、ブルーラインは地下鉄で trafficnews.jp

・8/25:タワマンと市場だけじゃない! 埋め立ての歴史から見る「豊洲」の知られざる側面とは (アーバン ライフ メトロ)

タワマンと市場だけじゃない! 埋め立ての歴史から見る「豊洲」の知られざる側面とは | アーバン ライフ メトロ - URBAN LIFE METRO - ULM 近年目覚ましい発展を遂げている江東区・豊洲エリア。一般的にタワーマンションや富裕層がイメージされるエリアですが、一概にそう urbanlife.tokyo

・8/27:テレワークで需要増も、もう一度考えたい「八王子」の価値(楽待不動産投資新聞)

https://www.rakumachi.jp/news/column/265391


やはり、短期・中長期共にコロナ禍のことを念頭に置きつつ書き進めていくことが多かったように思います。

このときは短期的にはお出かけを積極的に勧められないという状況下で、中長期的にはテレワークの普及を念頭に置いています。この頃よりは10月は平日・休日共にかなり都心に人が戻ってきているのを感じました。

それでも大都市中心市街地では2~3割、あるいは5割人流が減少しているとデータが示しており、東京エリアだと周縁部では減少幅が少ないところやむしろプラスに転じているところもあります。

新型コロナウイルス(COVID-19)感染症の対応について|内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室 新型コロナウイルス感染症の対応について、内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室より、国民のみなさまに向けて情報をお届け corona.go.jp
緊急事態宣言前後の人口変動分析 mobaku.jp

この流れは現時点のものですが、中長期的に続くような気がしています。するとやはりエリアによってばらつきのある人流変化を無視するわけにいかないですし、ライフスタイル変化を前提にした記事を色々と書かないといけないと思っている昨今です。