2018年8月の記事執筆・取材など

(過去の投稿のコンテンツをこちらに移しております。本記事は2018年12月31日のものです。)

久々に仕事のご報告です。そうですね。8月は本の依頼が一気に入ってきてバタバタしていました。写真をみていても紙媒体の仕事の準備をしていることがわかります。

記事執筆

・08/04:川崎「駅前」のにぎわいはなぜ続いてきたのか(東洋経済オンライン)

川崎「駅前」のにぎわいはなぜ続いてきたのか | 駅・再開発ここ最近、商業施設の完成や新しい開発計画で川崎駅周辺がにぎやかだ。今年2月には駅北口の通路が開通し、同時に駅ビル「アトレ川toyokeizai.net

・08/08:【鉄道車両のDNA】跨座式モノレール「見本市」から規格統一への道のり(乗りものニュース

【鉄道車両のDNA】跨座式モノレール「見本市」から規格統一への道のり | 乗りものニュース日本のモノレールはさまざまな規格が開発されましたが、のちに「日本跨座式」と呼ばれる規格への統一が図られます。初期の「見本市trafficnews.jp

・08/17:沖縄「レンタカー長時間待ち」どう解決するか(東洋経済オンライン)

沖縄「レンタカー長時間待ち」どう解決するか | ローカル線・公共交通沖縄本島がいま、レンタカー利用拡大の対応に追われている。沖縄県内のレンタカー台数は2012年3月から2017年3月の5年間toyokeizai.net

・08/27:【鉄道車両のDNA】新潟トランシスの軽快気動車「NDC」 ローカル線の標準車に成長(乗りものニュース

【鉄道車両のDNA】新潟トランシスの軽快気動車「NDC」 ローカル線の標準車に成長 | 乗りものニュース国鉄ローカル線の経営を引き継いだ第三セクターの多くは、転換にあわせて新型のディーゼルカー(気動車)を導入しました。これら気trafficnews.jp

・08/31:武蔵小杉駅、タワマン以外にもある混雑原因(東洋経済オンライン)

武蔵小杉駅、タワマン以外にもある混雑原因 | 通勤電車JR東日本と川崎市は2018年7月17日、横須賀線武蔵小杉駅とその周辺の混雑緩和を目的に改札口とホームを増やすことを発表しtoyokeizai.net

テーマのバランスも内容のバランスも悪くないですね。武蔵小杉は朝の調査が大変でしたが、通説にメスを入れて解説できてよかったと思っています。

記事編集

08/14:「エスパル東館」効果で仙台の重心はさらに東へ!? 進化を続ける「仙台駅」とその周辺(matinote)[執筆:かぜみな]

取材・まち探訪

08/01:企業取材
08/08:企業取材
08/15:港南台・飯島団地
08/18:ちはら台・茂原
08/20:鬼怒川温泉
08/23:日本橋
08/29:十条・つくばエクスプレス沿線
08/30:小岩

暑さで鬼怒川温泉に避暑に行ったのが印象に残っています。初めてスペーシアのコンパートメント座席に乗って、すこぶる快適だったのを覚えています。